のれんをオーダーする時には流れがありますが、自分の希望ののれんは
どういったものなのかをはっきりさせておかなくてはなりません。
それがはっきりしていない状態で話を進めていく事が出来ませんので、
希望をまとめておくようにしましょう。
「のれん」は人目を誘導する効果があるのは知っていますか?
のれんを作るなら、サイズを決める必要がありますが、どのくらいのサイズが必要かを
実際に使用する場所の大きさを測っておくことが大事です。
ぴったりのサイズにするためには、適当なサイズを選ぶだけではいけませんので、
きちんと測ってから決めましょう。
サイズを決めたら、生地や必要な色数などを決めるようになりますが、
のれんの印象を左右する大事な部分になる為、真剣に考えなくてはなりません。
のれんの仕立ての考え方!デザインや強度などこだわるべきポイントは?
のれんの仕立て方は、どんな風に考えれば良いのか悩んでしまうことも良くありますが、
デザインや強度などによってポイントを抑えると考えやすくなります。
たとえば、棒袋仕立てをおすすめするのは、のれんの全面にデザインがある時です。
全体を途切れることなく見せられるので、のれんの絵柄を美しく表現できる仕立て方です。
一方、共チチ仕立てにすると、棒を通している上部の柄が途切れてしまうので
雰囲気を損ねてしまいかねません。
逆に、シンプルなのぼりなら共チチ仕立ての形状がアクセントになる魅力もありますし、
のれんを通している竹や棒をさりげなく見せることで、様々な表情を見せることができる特徴もあります。
なお、こちらの方法は別称でちぎれ仕立て・乳付き・関東仕立てと呼ばれることもあります。
のれんを作成する時に長持ちをさせたいとか強度を最優先したい場合には、棒袋仕立てが最適です。
なぜなら、のれんの棒袋部分に棒が入っているので、しっかりとしているからです。
日よけ幕として使う場合には、白いスチールポールを棒袋に入れているためポールだけが目立つこともありませんし、強度も兼ね備えています。
のれんを仕立てる際には、昔は地域によって仕立て方が異なることも多かったのですが、
現在では前述のポイントを把握した上でオリジナルののぼりを依頼することが多くなって来ています。
仕立て方に悩んでしまった場合には、のれんを作成する時の希望条件として、強度や絵柄など
こだわりをもってどちらが相応しいのかを考えると分かりやすくなります。
作成の際には、これらをポイントに考えをまとめていくのがおすすめです。
予算に合わせて考えることも大事
のれんには仕立て方法があり、共チチ仕立てにするか、それとも棒袋仕立てにするのかを決めるようにしましょう。
仕立て方の違いによっても価格に違いが出てくるため、取り扱いのしやすさなども考えながら検討することです。
防炎加工をするかどうかも決めるようになりますが、万が一の事も考えてどうするかを決めなくてはなりません。
それらの必要な情報を決めてから見積りを出す事によって、どのくらいの金額になるかがわかりますので、予算に合うかどうかを知りましょう。
予算に合わない場合には、相談をしてみる事で、柔軟に対応をしてもらえる場合もある為、まずは相談をしてみる事も必要です。
早くほしいのであれば、出来るだけ早く作成できるように、注文をすることです。